ライン

北武蔵の部屋

地域の活動をご紹介します。


Contents


1.『さきたま新聞』圏の各種展示やイベントのお知らせ
2.『ドキュメンタリー自主上映グループ』による取り組み
3.頑張れ『深谷シネマ』
4.『さきたま新聞』応援グッズ
  ※『ひき』オリジナルCDの紹介

2022年





2022年
イベント

















会 議




コンサート








星 川






くまがや館




深谷シネマ














映画作品





埼玉県立熊谷図書館




埼玉・市民ジャーナリズム講座






他地域の情報



いせフィルム




新聞の記事から



地域の店(情報など)















酒・よね源


―――――――― ――――――――


熊谷市郷土文化会誌










写真展








絵画展






本の紹介



インフォメーション









熊谷市民活動支援センター

熊谷市立熊谷図書館
さいたま文学館






絵画展
熊谷フィルムコミッション



埼玉県立歴史と民族の博物館企画展





2021年




2016年

「標的の村」熊谷上映会のご案内
アメリカ軍・普天間基地が封鎖された日
2012年9月29日 暴風の中、人々は普天間基地ゲート前に身を投げ出し車を並べ、22時間にわたって基地を完全封鎖した。この前代未聞の出来事の一部始終を、琉球朝日放送のクルーたちが記録していた。
上映日 2016年5月15日(日)
時 間 13:30 開場   14:00 開演  16:15 終了
場 所 熊谷市荒川公民館ホール(熊谷市宮前町1-24-1)
料 金 一般 1,000円(当日1,200円) 障がい者・高校生 半額、中学生以下 無料
その他 ◆託児スペースあり  ◆日本語字幕あり
主 催 熊谷空襲を忘れない市民の会  http://www.peace-kumagaya.org/
「平和を願う音楽祭 in Kumagaya 」
開催日時(5月21日1時開場、1時半開演、4時半終了)
場所(熊谷文化センター)
開催目的(戦前・戦時体制に逆行しかねない政情を危惧し、平和を願う市民の連帯を強める)
出演者
  ピアノ演奏  DoBitcH さん
  ギター弾き語り  米山 実 さん
  オカリナ演奏等  majyo さん
  マンドリン演奏  さくらんぼマンドリンアンサンブルさん



中山英二(ベース)武田明美(筝)北沢直子(フルート)
埼玉県深谷市にある昔の感じがそのまま残されているスペースで3人でコンサートを行います。
5月 29日(日)深谷シネマ 埼玉県深谷市深谷町9-12
「七ツ梅 七ツ梅酒造跡 藝術精米所ミニホール」 048-551-4592
13:30 open / 14:00 start
前売¥3.000 / 当日¥3.500 (コーヒ&ソフトドリンク付き)


※お問合せは・・080-5038-5959(中山)http://www.h3.dion.ne.jp/~eijin/










「ドキュメンタリー自主上映グループ」


……による次回の取り組み

…………

さきたま新聞応援自主上映作品


http://konbanwa.web.infoseek.co.jp/
『こんばんは』
 私達の学校はから始まる……『深谷シネマ』を拠点に、自主上映に取り組む人達がいる。
 作品は、平成十五年に森康行監督が制作した長編記録映画『こんばんは』、作者は舞台となる中学校の夜間学級に一年近く同席し、生徒や先生方と交流を重ねたうえでカメラを持ち込んだという。
『ここには「教えるとは希望を語ること、学ぶとは誠実を胸にきざむこと」という教育の原点が確実に息づいています』とは森 康行監督の言葉。

『私は夜間中学校教師生活42年間の中で、多くの人たちと出会ってきました。どの人も学ぶべき時に学べなかった重いドラマを抱えています。夜間中学の教室には、わが国の過去の過った歴史の被害者たち、現在の歪んだ社会や競争原理に支配された学校で痛めつけられた人たちなどが、「時代の生き証人」として座っているのです。そうした人たちの傷の痛みをすこしでも癒し、それぞれが自立してこの日本の社会で生きていくのに必要な基礎学力や知識をつけていくのが夜間中学の仕事です。「学びとは何か、学校はどうあるべきか」という問いかけへの確かな答えが、ここには息づいています。』『夜間中学校の青春』(大月書房)の著者見城慶和さんの言葉である。
 生きる希望と自信を身につける場が、ここにある。


http://www.rokkasho-rhapsody.com/
『六カ所村ラプソディ』
 青森県「六カ所村」は豊かな自然に恵まれた小さな農漁村です。そこにできた大きな原子力の核燃施設。村民の大切にしてきた漁場は閉鎖されました。都会からUターンして有機農業に取り組んでいた人たちの畑やお花畑もあったのに。
 私たちの使う膨大な電力需要をまかなっている「原子力発電」から生じるゴミ、プルトニウムを再処理するためには、どこかにそのゴミ捨て場である大きな施設を作らなければなりません。そして一端稼働したらその働きは止めることもできません。誰かが引き受けなければならないのは当然のこと!
放射能が、目に見えない形でいのちを破壊するものであることは誰もが知っていることです。
 映画「六カ所村ラプソディ」の自主上映に取り組んできた人たち、それをみて絵本を作り始めたお母さん達、それから署名に取り組んでいる全国的なネットワークがあります。
 深谷シネマや秩父での上映会には、若い人たちがたくさん参加し、素直に怒りの気持ちを語り合っていました。



http://web.mac.com/polepoletimes/

『水になった村』
 綺麗な映像は監督が写真家だから。そしてインタビーューの受け答えは、監督の感性の豊かさと優しさに裏打ちされて、地味ながら何時までも観ていたいドキュメンタリーだった。

 ダムができて、壊されてしまった町・建物・そして人の心と、丸ごとの空間と時間と記憶。
 あっちでもこっちでも、とりかえしのつかない出来事が、私たちのすぐそこに押し寄せているのに、知らん顔はできない。

 挿入音楽は李政美さん「赤い目玉の蠍♪・・・」。はじめはオルゴールのみ、最後はタイトルロールまでボーカルによる宮澤賢治の曲で、まさにぴったりと静かに深く響いてきた。









ひめゆりHomePage
「ひめゆり」
柴田昌平監督が
13年かけて作った
2時間10分の
長編ドキュメンタリー映画です。 

 この映画は沖縄の「ひめゆり学徒隊」の生き残りの方々を、柴田昌平監督が丁寧に記録。隊員は
15才から19才の少女で、222人中123人が亡くなっています。その生存者のうちの22名を取材。80才を超える彼女たちの根っからの明るさ・やさしさ・生命への信頼感がベースになっています。
 出演者は不特定多数へ流れることを嫌いDVD化を拒否したと聞いています。


○受付風景


○さとうきびを囓りました


○サトウキビ

さきたま新聞応援作品





映画『だんらんにっぽん 愛知・南医療生協の奇跡』

『いのちの作法 沢内「生命行政」を継ぐ者たち(2008)』の武重邦夫プロデューサー・小池征人監督による一連のドキュメンタリーの最新作上映、ゲストトーク。

 パンフレット冒頭には「南医療生協には笑いと親切が満ちあふれています」とある。
 フィルムに登場するたくさんの人々、特に女性陣の前へ向かう足取りの確かさに圧倒される。組合員ひとりひとりが介護など、切実な現実の中にありながら、自主的に地域で、医療生協を支える一員として活動している姿。――これは本当に驚きの記録だ。
 この名古屋周辺で医師やスタッフでなく、市民がここまで目的意識を持っていること……。希望の未来図が読み取れた。

 小池監督は明かした。名古屋出身の武重プロデューサーが地元の映画を作りたいと先行していたことや、南医療生協創立五十周年記念というPR映画にはしたくなかったし、病院を舞台に病気・死、あたりまえの衣食住を切り取ってドラマが撮れるか危惧したという。
 だが、四年前「日本居住福祉学会」授賞式に普段の「チャリンコ隊」で登場した皆さんに生協の持っている力を感じ、やっと自分の中でゴーサインが出た。
 その年は秋葉原の事件があり、初めて「年越し派遣村」ができた。「貧困」「無縁・格差社会」…… 日本は大きな曲がり角に立った。
 人が生き生き映っていて人間の尊厳、つながりが分かれば、映画になる。観た後でそれに気がつけばいいのだ。人は幸せになれる。





http://nishiwaga-film.main.jp/

平成20年6月25日
埼玉会館

武重邦夫さん

小池征人監督

都鳥兄弟
『いのちの作法』
沢内「生命行政」を継ぐ者たち

 この映画は双子のプロデューサー都鳥伸也・拓也さんが古本屋で出会った及川和男著「村長ありき 沢内村深澤 雄の生涯」が出発点であった。沢内の深澤村長は昭和30年代、豪雪・貧困・多病多死の中で、全国に先駆けて老人・乳児の医療費無料化などに取り組んだ。わずか五年で山奥の寒村は日本一の保健の村となり、「生命行政」の理念は国の老人医療制度のモデルとなった。その精神を受け継ぐのが、平成17年、合併後の初代西和賀町高橋繁町長である。

 隣町で育ちながらその「生命尊重の実践」を知らなかった都鳥兄弟。学校を卒業し、漠然とした未来へ途方に暮れながらも研究科に進んだ四年前、「いま、日本中が苦しみ求めている問題の解答が自分たちの足元にあった」、と提案した企画案が恩師を動かした。山古志村の記録映画「掘るまいか(03年)」に続き、武重邦夫さんが総指揮を執った。記録映画第一人者で同校人間研究講師・「白神の夢」の小池征人監督、監督と名コンビを組み、「ナージャの村」などで名高い一之瀬正史カメラマンの参加が決まった。2006年8月から2007年3月まで、スタッフは民家で合宿し延べ130時間分のフィルムを撮影。彼らはまた、スタッフの過去の作品の上映会を開き、北上で町興しの映画製作にも携わり、「映画の夢」とみちのくの「結いの精神」が切り結んだ。

 この作品の最大の強みは製作過程で「生命尊重」の「現在形」に出会えたことだろう。ここで実践する特養施設・光寿苑、障害者通所授産施設・ワークステーション湯田・沢内、「全国さわうちまるごと養護施設事業」、深澤村長時代の佐々木助役(96歳2007年逝去)、これらの映像が撮れた時に成功は確信できた。監督は言う「記録映画は問いを発し、その仮設と主題をめぐる取材プロセスの切実な報告でありたい。奥羽山脈の麓、沢内通りの小さな場所に、生命行政の継承者たちの姿を追い求め、その小さな声に耳を傾けたい。その触診にも似た作業が記録映画の作法であると思うからです」。


http://ashitahenoyuigon.jp/index2.html

平成20年8月3日
深谷シネマ

小泉堯史監督

3月1日から全国ロードショーのこの映画は、監督が「博士の愛した数式」の小泉尭史、主演が藤田まこと、富司純子。ナレーターの竹野内豊と主題歌「ねがい」を歌う森山良子、共に「ぜひ私にやらせて」と言ったという大作だ。
 原作は戦後文学の作家大岡昇平、「ながいい旅」。第二次世界大戦の戦犯を裁いた軍事裁判における実話をもとにした名著を、構想15年、満を持して映画化したものだ。この作品をプロデュースした原正人さんは熊谷出身。

 記者会見で「60年前にこんな日本人がいたことを知らせたかった」と挨拶した。

早稲田大学在学中、結核で休学して故郷に戻っていた時、本庄市で行われていた山本薩夫監督のロケに加わって映画人生に入った。


原正人さん
シネティアラ21



頑張れ「深谷シネマ」
人をつなげる拠点に「深谷シネマ」移転

 平成22年4月
 街の区画整理のため、
銀行跡(深谷市仲町)より、
七ッ梅酒造跡(深谷市深谷町)へ移転しました。

酒蔵の映画館『深谷シネマ』
【特定非営利活動法人 市民シアター・エフ】

〒366-0825 埼玉県深谷市深谷町9−12
Tel:048-551-4592
Fax:048-551-4593
[HP] http://fukayacinema.jp/
[メール] fc@fukayacinema.jp





平成20年7月27日
『深谷シネマ6周年』


幸せの映画館・深谷シネマ


 シネマは竹石理事長のあつい志によって設立。スタートから、新藤兼人・今村昌平ら多くの映画人が応援を寄せてきました。深谷の中山道沿い、定員50名の小さな映画館には沢山の人との出会いがあって、心が通い合うあたたかなスペースになっています。ラインナップ作品はとても充実しているし、ゲストを呼んでのミニイベントもタイムリーなものばかりです。
 10月の映画祭やドキュメンタリー上映会は、たくさんの映画狂のボランティアが関わって運営しています。
 更に、秋には旧七つ梅酒蔵前にNPOの事務局機能をもったオープンスペースとして「あいの里」も始動します。

 ボランティア、あるいはバイトで若い人たちがスタッフとしてきびきびと働いているのが、気持ちよく、応援したくなります。
 映画はシネマで!




さきたま新聞応援グッズ
『ひき』オリジナルCD

ひきbXCD「希望の唄」
2012.5/19

希望

詞・MF&唄・ひるねこ


あさのひかりが、きょうもまた
いつもそばでまもってくれてる
うんがいいんだってさ、わたしは
えっ、ほんと。そうだったのね
おとうさん、おかあさん、ありがとう

かえってくるところはいつも
きぼうというなのこのまち
くりかえすせつなさのなかでも
けっしてあきらめないから
こんどこそはなさないよ

さかせてみせるよ きっと
しあわせのおおきなしろいはな
すなはまでひろったさくらがい
せかいじゅうのこどもたちとともに
そらいっぱいにかくよ きぼう








こもりうた

「子守り唄」の名にかえて
            小川美穂子
 今年も竹間さんを核とするCD製作にまざることができて幸せです。回を重ねたCDシリーズ最終作となりそうな今盤のテーマが「子守唄」であるのは、いつみさんの大切なお孫チャン「ゆうたも」への餞であったはずでした。
 私も幼子の柔肌を思い出しつつ、亡くしたばかりの友・オカダタカシを偲び、普段なら書けないような言葉を綴りました。
 可愛いらしい童子のために歌う子守唄は時をこえ、目的をこえて優れた名曲をこの世に生み出しました。
 でも、今となってはGabo終息の今年、ラストソングが「子守唄」であるなんて、なんという絶妙さ! 私(たち)が子守唄を歌うのか、歌ってもらっている側なのか、定かではありませんが、このCDはGaboへの最高のラブソング集と想像しています。
切ないけど楽しみです。
 更に、また、こうも云えましょう。シンガーソングライター「ねこのギター弾き」竹間さんが作り奏でる子守唄の数々が多くの人の心を安らかに癒し、鼓舞してくれることに対し、心からありがとう♪


子守り唄 歌詞
メロディ kanae
くまの赤ちゃん 大野隆司
一日の唄 細見耕一
空に ちくましげる
風の音を聞きながら わだようこ
清く澄みわたる花の庭 ちくましげる
遠い空のはて 井上幸子
赤い花 ちくましげる
白い子守唄 大野隆司
青い子守唄 細見俊明
眠れぬ君へ 深山花流
夜明けの子守歌 小川美穂子


お問い合わせ
蚕小屋ライブHP
ひるねこオフィイス











お問い合わせ
蚕小屋ライブHP
ひるねこオフィイス





「しあわせの唄」

収録曲

1.しあわせ
玉岡美枝子&ひるねこ
2.「ふれあい」
沢田三重子&ちくましげる
3.六―〇ハップの歌
ひるねこ
4.「琥珀」
2009年7月22日(皆既月食の日に)
香乃
5.「想うとき」
taotao
6.わだち
小川美穂子
7.「その昔 さらさらと降りそそぐ」
香乃
8.子猫が生まれたよ
大野隆司
9.はっぴぃ〜
kanae
10.春の日のしあわせな場所
大野隆司
11.「アメィジング・グレイス」
ひるねこ

キャスト

歌・ギター・ちくましげる
うくれれ・きゃさ
ブルースハープ・リードギター・編曲アドバイザー
 波木克己
版画・イラスト 大野隆司
録音・音楽編集
  ひるねこスタジオ
総合プロデュース
  ギャラリーGabo
企画・制作・デザイン
 ひるねこオフィイス
作曲・編曲
  ちくましげる





ラブの唄

お問い合わせ
蚕小屋ライブ
http://www.hctv.ne.jp/~kaikoya/




『ひき』オリジナルCD

第4弾CD初夏の唄





『ひき』オリジナルCD

第3弾CD宇宙(そら)の唄


1.黒い星    作詞 大野隆司
2.そらのはて   作詞 美雨
3.魔女カカさん  作詞 わだようこ
4.空があるから 作詞 小川美穂子
5.月      作詞 ちくましげる
6.宇宙原理  作詞 大野隆司
7.命の共通項 作詞 TAKESHI
8.あの星を見つめて 作詞 深山花流
9.星の唄  作詞 ちくましげる
全作曲ちくましげる(一部作詞)
---------------------------
スタッフ
歌・ギター:ちくましげる
うくれれ・カフォーン:きゃさ
歌・コーラス:小川美穂子
版画・イラスト:大野隆司
録音・編集・編曲:ちくましげる
総合プロデュース:ギャラリーGabo
企画・制作:ひるねこオフィス
録音:ひるねこスタジオ
制作:2007年5月 ¥1.500







E-Mail

トップ

ライン