平野人森田恒友 此の好いお天気に森田君はどうしているだらう、と、二三人の座談の際に、云ひ出す者があつた、えん側で日なたぼつこをして居るだらう、と山本鼎君が云つたので、いかにも当はまつた想像なので、皆で笑つてしまつた事がある。 まことに、ふと彼を思ひやる時、家に在ればえん側で庭の草を見て居る姿、旅にあれば、のそのそと川添ひ途を彷徨する姿を、心にえがき見るであらう、本を読んで居るところ、写生をして居るところ、を想像しない、彼は非常な読書家ではなかつたが、所謂書巻の気なるものを有して居たし、彼の素描と油絵とは、悉く自然の写生から得て居るのではあるが。 絵かきが写生に出る、箱と画架と三脚とを提げて、出れば何かを得て帰りたい、鉄砲打ちが鉄砲を持つて出たやうなもので、獲物の無い事は、少くも愉快なものではないであらう、ところが彼は、平気で一日、二日、三日を素手で宿屋に帰つて来る、彼の作るところの風景画、素描と油絵とは、さやうに奇抜な構図ではなく、いとも平凡な、どこにでも在るべき風景の一角に過ぎないのだが、だから、いくらでも掴んで来さうなものだが、さうでない処を見ると、彼の眼中の野水と平原とは、どこも似たやうに見えて、実はいろいろな姿と心とを持つて居る、其時のこちらの心と、向ふの心とが、うまく出合つた際会が無ければ、すなはち素手で帰るわけであつたらう、いや、其上に尚、彼は写生する自身の尻の据えあんばいをも、此の際会の条件の一にして居たであらう、彼は三脚に腰かくる事をきらつて、草の上に、風呂敷を敷いて、尻を落付けて描く癖のやうであつた、うしろにうるさい閑人も余りたからず、ゆつくりと尻心の落付きのある場所で、半日彼の友と話をして居たかつたに違ひない、友人と云ふのは、野水とそして草原だ。 彼は自然を撫愛する、だが、彼は若い時からぢぢい臭く、中年以後は殊に老成の人であつたから、彼の撫愛は熱狂的でなく、なごやかな、寂びのある、いつまでも変りなき撫愛であつたらう、既に自然を愛するが故に、彼の作画は、なさねばならぬ仕事ては無かつた、自然の中に居る事、自然を見て居る事が、即ち彼の結構なる時間であるから、写生の場所が見付らず、素手で宿屋に帰つたとて、彼に不足はなかつたらう、いや、彼の画室の中で作られたところの、水墨画の材料は、此の彷徨逍遙の間に、おのづと心中に蓄積されたに違ひない。 えん側で、日なたぼつこをする彼、草原と野水との間を、ぶらぶらと彷徨する彼は、刺戟と昂奮とが大きらひであつた、つき合でカフエの酒を呑む事は呑む、クツシヨンの間に埋まつて、にやにやと笑つて他の昂奮を見て居るに過ぎない、江戸一流の料理、灘生一本の酒、裾模様の芸妓の酌、ありがた迷惑な顔を座の一隅に見出すばかりだ、下総武蔵の宿屋川魚料理で、鯰鍋に地酒の時、彼はまことに安泰で満悦で、どうかまちがへば、小声で唐詩などを口ずさむ。 えん側で日向ぼつこをする彼は、他の友人に比べて、いかさまよろづ物臭きものに思はれた、二次会のはしご酒に彼を捉へる事はむづかしく、時として前約の会合を断つてさへも来る、彼れは自然を愛すると共に、人間を愛さぬわけでは無かつたが、人間は屡々めんどうを持上げて、彼をして耐へがたからしめる、詐をつかぬ彼は、他の偽りをも好まない、そこで彼には、多少の厭人癖があつた。 だが、此の厭人癖と物臭さの、一半の原因は彼の胃袋の作用にもあつたであらう。彼は始終胃弱を訴へて居た。胃弱のくせに喰ひしんぼうで、相当の喰道楽でもあつた、相当と云ふ、立派な、とは云はれない、彼は東京大阪、一流の庖丁を品評して、得々とする側ではなく、鯰や鱒、羊大根の性根を云々する、つまり草原と野水との間の、喰道楽であつたに過ぎない、ああ、彼の胃弱と喰ひしんぼう、四月八日お釈迦の日に彼の命を奪つたところの、癌の病は、既に一朝一夕の話ではなかつた。 陶淵明の帰田園居の中に、草を披いて共に来往す、といふ一句がある、それを彼に見せた時に、ひどくおもしろがつて、それから田舎住まひの話になり、お互に五十を越したら田舎へ引込んで、此の、披草共来往をやらうでは無いか、それがよからう、といろいろ土地の選択など語り合つた事もある、五十は二三年前に越したが、田舎引込みは実現に到らなかつた、都を離れて住む画人も少くないが、真に田園の画人と云はば、先づ牛久村の小川芋銭老一人でもらう、小川老と彼とは相口で、しんみりとした付き合ひ、お互に尊敬して居たそうであつた、田舎へは引込めなかつたが、心と仕事の上では、彼も亦まぎれもなき、田園画人である。 山岳と渓流とが嫌ひなわけではないが、うまい同行者でも無くば、一人で飛騨信州の山地に入るは、おつくうな仕事、それで気分のお互に知り合つた、草原と野水とに足を向ける、大宴会と四疉半と、芸者と女給とが、美しからぬわけでは無かつたが、我からアクチーヴに遊びを求めるは、おつくうな仕事、水辺の小料理屋で、鮒の洗ひで独酌を行ひ、たまには素直なおかみさんに、冗談を云つて笑つて居る方が、なんぼか気安い事であつたらう、彼の絵を喜ぶものから見れば、五十三歳で、あれだけの仕事をして置いてくれれば、ずい分豊富な生活と云ふべきだ、とするかも知れぬ、一部の友達から見れば、さりとは素単に過ぎて、ちとさびしい一生であつたと残り多からう、それも是れも、どうもあの、胃弱のしわざだ。中野の家への最後の訪問の時、例の如く酒を出されたが、自身既に箆り呑めずなつて居り、対談中に、三度ほど生唾を吐きに立つた、それから間もなく千葉の病院入り、早手おくれの容態であつたと云ふから、此の放庵は癌に盃を献じて居たわけ。 癌だとは、自身どうしても信ぜず、もちろん身辺の者もお医者も、他の病気にして置くく、見るかげもなく痩黒んで、尚且退院後の仕事や、旅行の予想などを話すので、こちらも返詞に困つた、からだは衰へても、気は澄み切つて居る彼を、いいかげんな出たら目であしらつて居るのが苦しく、いつそ病名と死期とを打ちあけてやらう、と云ひ出して、他の友人に留められた、死んでから、日記の間に、二月頃書いたと覚しく、自宅告別式の模様を図入りで説明しあるを、細君が見出したので、ひどく気を打たれた、彼は知つて居た、ちやんと覚悟して居ながら、人は死ぬまでは、死なぬつもりで居べき事をも、知つて居たのだ。 |
画生活より目次トップ |
メール |
トップ |