ライン

一人の心


 私は今のところ、自分の製作の取材物として、景色を対象とすることを最も便利として居る。それは自分の絵画上の専門的要求の心持、つまり自分が同化した中に物を深く視進むといふ上に、黙然たる山野草木を最も自分の便利とするまでである。
 私は旅行に出掛け出すと、数々出たくなる。家庭の事情などがあつて、続けて家を明ける訳にも行かないから、帰つては来るものの、又直ぐ出掛けたくなる。旅行しなければどうしても画が描けない様な気持になつて来る。
 旅行に出ると云つても、私は地を更へて、あちこちと駆けめぐりたいのではない。そんな気急はしい旅行は寧ろ私は嫌ひなのであつて、私のさがすのは居心地のよい、安らかに日を続けて自分が製作に従ひ得る様なところである。だから私は此の望みに近い場所を見付けると、幾度でも其処へ行つて居ればよいのである。成るべく人の来ないところ、自分が一日の仕事を終つたら、夕飯を喰つて直ぐ寝てしまへるところ、話相手が無くては淋しからうなどといふ有難迷惑な好意を持つ人の届ない様なところへ行きたい。景色は写して居たいが、傍へ見物人が集まつて、それを払ひのけながら仕事をせねばならない様なら、私は早く逃げて帰らねばならない。
 私の望む独自の境、それは私の様な沈みがちの者には、先づ身辺の障りから避れる工夫を要とする。身辺に自分と全く交渉の無い場所で、さうして黙然たる山や丘とにらめつこをして居るのが、一番心持に便利だ。自然は自分あつての自然で、自分の存在が即ち自然の存在だ、自分の視覚に自分と宇宙との全部を託するに最も都合のよい様にしたい。之れは人の性質によつて銘々異ならうと思ふから、私には私だけの都合を選びたいまでである。
 現在私は画架を立てて、自然に向ひながら絵画的に無態度だと云へる。然し又一方から云へば、自分の視覚に自分も宇宙もの全部を託さうとする心持、それが自分の絵画上の態度だとも云へる。専門家の口に絵画を論ずれば、技巧を度外されれば何と云つても、絵画が存在しないとも云へるのだけれど、形体芸術は先づ視ることから始まり、写すことによつて始めて生れる。為すこと即ち作ることであつて、写すと作るとの間に差異が生ずれば、それは既に視覚全能の芸術でない。形体芸術家の専門的態度とは云ひ得ないと思ふ。専門的態度なり心持なりからは自から作つたものには、自から価値の批判を持ち得ないと思ふ。自分の視覚即ち自分の画の価値だ。
 画家と彫刻家とは、全く視覚に自分の生を託さなければならない。視覚に霊を祈るものは全く我々朝暮の真実の心持だと思ふ。真実画家は唯眼によつて生きて居る。苦しさ、淋しさ、悲しさのそれ等も、視覚はみんな之れを嬉しく、楽しく、美しいものにしてくれる。一人苦しみ、一人楽しむところに、あまり道連れは欲しくありません。(大正七年十月・文章世界)




アイコン
画生活より目次トップ


メール


トップ

ライン