私は外遊から帰つて、三年を経過した今、当時の憶ひ出も薄らいでしまつたが、「みづゑ」の海の号に何か記憶を呼び起さうとする。 仏蘭西の北海岸、ブルターニユと云へば、西洋へ遊んだ誰れもが、大抵一度は行つて居る、避暑地且つ海景の画材地であるが、ブルターニユとはかなりに広い一地方の名称であるから、此の地方へ遊んだ人のそれぞれが彼方此方と違つた処へ行つて居る。 私も一夏、避暑かたがた写生地として此の海郷を選んだのであつた。同行は足立君で、今まであまり日本人の行つて居さうもない処といふので、一番北の方の一部へ行つた。地図で見るとパンポールといふ小市の沖に小島がある。其処へ私達は向つた。地図に拠つて凡その方向を定めたに過ぎない私達は、パンポールで下車して、其の付近の海岸で、思はしい景と適当な宿があれば泊るつもりであつたが、此の海岸は特に心を誘ふ景でなかつたことが、いル・ブレアといふ小島へ向はせたのだつた。 島へ泊ることになつてから私達は、二ケ月の間ブルターニユの景、即ち海を背景にし、又は入江を前景にした時の景や、みんなそれ等が面白く、厭きずに仕事を続けさした。海峡を越ゆれば英国である為めに、村人が少し位づつは英語を話すなどは不快であつたが、素朴な漁夫や農婦の情も棄て難かつた。特に麦畑の多いことや、何となしに荒れた景の感じは日本を偲ばせることが強かつた。 私はよく仕事を終つた夕方など、此の淋しい浜辺に出て、静かに打ち寄する潮に眼を伏せつつ、涙ぐましいことがあつた。旅愁を覚えると云ふことは、不思議な時、予覚せぬ場所に、不意に嵐の如くに胸を突いて起ることが多い。私は滞仏の間此の間に在つて、数々旅愁になやまされた。 海が旅愁を誘ふか、其の海岸の景情が此の心を呼び起さすか分らぬけれど、外遊の間私の旅愁はよく海によつて誘はれた様であつた。あのスエズの運河を航する時、私の船は明月の夜、両岸の砂漠を見つつ進んだ。時に駱駝をひく亞刺比亞(アラビア)人が黒く岸に立ち、時に水瓶を抱く黒女がぼんやりと水にうつる様などを甲板の上から望んで居ると、実に淋しい。異つた景に対する感興より先づ旅の淋しさが胸を突いた。 私は怒濤の打ち寄する様な海の景をあまり好まない。従つてさういふ景についての憶ひ出は殆んど持たない。(大正八年七月・みづゑ) |
画生活より目次トップ |
メール |
トップ |