ライン

去年のこと


 去年はどうもよくない歳だつた。今年はうんとよい歳でありたいものだ。なんとひそかに思ひながら、暮れに夜店で買つて来た九星暦などを披げて見る。するとなかなか運勢のよい年廻りであることに安心し、元気を出す。といふのなどが吾々年齢の普通によくあることだ。いや自分なども少々さういふことか笑へなくなつた。之れが十年前だとそんなことは馬鹿々々しくて、可笑しくて先づ恩給生活の有閑老人でもあるやうに思へたものだ。而し九星暦などは一度見出すと、毎年一度は暮れか新年に見たくなるものだと或る先輩が言つたが、全くさうらしい。つまり面白づくに見るやうになるので、之れを毎月見るやうになつてはもうおしまひかも知れぬ。
 ところで去年の正月に見た私の九星の運勢は、かなりよい筈だつた。一昨年は黒星の凶だつたが、去年は白星の吉だつた。元日の膳に向ひながら、「今年は大へんよい歳だとさ。今年はうめ合せによい事がきつとあるぞ」などと言つたことだつたが、さて目たたく間に一年は過ぎて、師走になつた。「どうもあんまりよい歳でも無かつたな」といふので、火鉢の抽出しから忘れて居た九星暦を再び探し出して見た。なかなかよいことが書いてある。「今までの長い努力と経験の賜で、たとへ浮世の波に目的の的が揺れても自分に肝力と自信さへ持てば必らず成功する。決して他人の言葉に迷うてはならぬ。新事業、投機凡てよし。唯男女共に色精に注意すべし」とある。どうも此の九星判断のやうに成功した事がなく、前年と大差なしにぐづぐづ過したところを見ると、肝力と自信が足りなかつたのかも知れぬ。いやそれよりは未だ努力も経験も不足な為めだらう。やつぱり九星暦にはよい事が書いてあると思つた。兎も角もつと努力と経験とを積むことにしよう。何しろ十銭白銅一枚で一年の運勢が予断されるのは馬鹿々々しいやうなものだが、見やうによつてはなかなか為めになる本だ。
 去年は前年に比して、幾分か元気であつたことは事実だ。旅行もせず作品も出気なかつたが、前年のやうに薬に親しむ日が多くはなかつた。それで去年は近年珍らしくいろいろの展覧会に足を運んだ。又自分等の春陽会の出張員になつて関西へも行つたりした。斯ういふことは要するに健康の問題でなくして、気持の問題だつた。気持に晴快な分子が前年に比して多かつたといふことになる。帝展などは四五年振りに招待日に出かけたのだ。ところが出掛けはしたものの、招待日の帝展には全く閉口した。あまりに見物人の人いきれ蒸されてしまつたからだ。それで吾々在野の会を支持する者の心として、いささか憤慨せざるを得なかつた。「相変らず帝展だけを美術展覧会と考へて居るな」といふことは、在野の者にとつて面白いことには感じない。之れは公情でもあり、又人情でもある。
 然し私は昭和五年の展覧会を一とわたり見て、先づ帝展の中で自分が感銘したものは、鏑木清方氏の「三遊亭円朝像」だつた。実は去年は嘸かし淋しからうと予想して居たが、此の清方氏の好作を見て自分は大へん喜んだ。私は人込みの中を幾度か此の「円朝」の前に足を運んだ。誠によい写実だと思つた。行き届いた冴へた技法だと思つた。多くの帝展画は絵を作ることに専念するから私の好まぬものが多いが、此の「円朝像」は写すことに主意があつて、然も気格を失はぬ画面であつた。それから院展では小林古径氏の「清姫」がやはり好作だと思つた。古径氏の様に練りに練る書面を作る人だからと言つて、いつも好作とはならないが、去年の「清姫」は好作だと思つた。随分と練り上げた技法だつた。此処まで凝り、此処まで練る人は現代幾人も無いと考へる。特に同時に開いた隣りの二科会の多数の画が、此の「清姫」と正反対の「練らざる」「凝らざる」の甚だしいものだから、特に此の「清姫」が対象された。画家は思ひ付きや、面白づくなんどで描いて居たんでは、好作が生れやうは無い。此の頃の新帰朝の洋画家連から見れば、此の古径氏のやうな絵は、穏居仕事のやうに悪く見えぬとも限らぬが、然し芸事は荒つぽいのから始まつて、やがては静かな洗練の境に入らねば、安心して見ては居られない訳だ。私は此の随筆で批評を述べるのでないから、此の位にして置くが、兎に角去年の上野の山は、上述の二枚の日本画が私を益してくれたことを感謝した。而も二枚ともに異つた画意が含まれて居たことが特によかつた。
 古来多くの画人の好作は、世間の人の所謂老境に入つてからだ。斯ういふ点は多くの詩人や文人の例と違ふやうだ。画の修練は、年と共に積み重ねて行かなければ、なかなか出来ない。自分などは九星暦の教ふる如く、努力と経験とを積まねばならぬと考へる。同時に努力と経験との浅い者の無遠慮な言動は大いに謹しみたいものだと考へる。
(昭和六年一月・アトリエ)



アイコン
画生活より目次トップ


メール


トップ

ライン