ライン

太田喜二郎君


 
――動揺なき態度――

 太田君が審査員として適するか、適せぬかといふお尋ねであるけれど、之れは太田氏個人としては知らず、兎も角今度の改革の一つとして、太田氏や、金山氏などの若い人の加はつたことは、帝展に異常な展開があらうとは思はれないが、順序だらうと思ひます。
 私は太田式は、美術学校の頃顔を知つて居る位で、個人として殆んど知らないので、氏が他人の作に就いて、どの位の鑑識や寛容を抱持して居られるかは知りませんが、今迄に氏が発表して来た作物に就いて見ると、氏の作物上の信念には、努力といふことが、かなり重視される様に想像される。努力の重視は、作物上無論よいことですが、今迄の文展に現はれた様に、量の大、即ち努力と、考量されなければよいと思ひます。それから氏の仕事は、今迄のところ所謂十年一日の如く、動揺なき態度を示して居ますが、之れは一個の芸術家として尊い態度だと思ひます。唯氏は他人のかういふ態度、異なれる仕事の傾向なり、個性なりを充分汲み入れるかどうかは不明です。
 然し人には自づから範囲があり、人が集るといふことにも範囲があります。其処に自づから定まりが出来ます。氏の作物から推して、氏は矢張り帝展の一人として、今迄の文展に重きを成した作家が、今度から審査員の一人に加はつたのであるから、氏が加はつたが為めに、元より異常の展開が近くあらうとは思はれません。然しさういふ展開を望むならば、それは無理、且つ野暮だと思ひます。(大正八年十一月・中央美術)




アイコン
画生活より目次トップ


メール


トップ

ライン