七月三十日 晴 起きて見ると今日も天気はよささうだ。或は驟雨が来るかも知れないがと多少あやぶみながらも、八号の張つたのを二枚合せたのと、浴衣の着換へとを持つて家を出る。 電車を日暮里で汽車に乗りかへる。なかなか乗りてが多い。からうじて隅の方へ腰が掛けられた。都合によつたら我孫子で下りようかと思つたが、我孫子へ着いて見ると、いらいら日が照つて居て一向面白くなささうなので、予定通り取手まで行く。随分窮屈な不快な汽車だつた。 取手は今度は半年ぶりだ。七八月の真夏は遂ひ今迄此の辺で仕事をしないから、草や水の様子がどんな風かと、道具は停車場へ預けて土堤から河原の方を歩いて見た。初夏頃ほど面白くないが画く気の起らぬこともないので、三時頃新町屋へ行つて昼飯を食ふことにする。今迄見たことの無い男が二人将棋をさして居る。おかみさんも女中も居ないのかと思つたら、暫くして出て来た。例によつて無愛矯だが、人のよいおかみさんも肥つたおしげさんも居た。漸く一時間許り待たされて茄子と鰌の煮たので昼飯を食つた。此の家のおかすにしては上等だ。あまり暑いので枕を出して貰つて少し横臥する。此の部屋(此の家のどの部屋もだが)には床の間が無く壁にぶら下つて居る「宿泊料規定」の紙が装飾代りをして居る。フト宿泊料を読んで見ると去年御泊料八十銭だつたのが二円になつて居る。一年間に急変したもんだ。扨て草原を描くべく頭の中へ仕事の順序を考へて見たが、今日は時間が少いので仕事を休むことにする。随分暑からうと思つたが、此の部屋ば存外風通しがよいので幸ひだつた。湯に入つて夕飯を食つたら七時半過になつた。厭や厭やながら停車場へ道具を取りに行つて来る。蚊張を吊つて貰つて九時に寝る。蚊張が臭くて厭だなあと思ひながら寝る。去年麦の頃、三十三ケ所めぐりのお客の多い時は随分困つたが、此の頃は客が少いので幸ひだ。それでも一人呑んだくれが来たが泊らすに帰つて行つた。此の家の女中は酒の相手をしないからよい。 七月三十一日 晴時々曇 朝少し曇つて居たが八時過から日が出た。ちと雲は動くが朝から堤の下で仕事を始めた。昨日見て置いた処で三時間ばかり続けて居る内に、草いきれがひどいので少し苦しくなつて来る。腹もちと痛むのは暫らくぶりで宿屋の飯のかたいのが腹にこたへたものと見える。辛棒してなほ二時間ばかり続ける。うまく行かぬ。二時頃あまり日が変だから中止して宿へ帰る。 午後は運動の目的で散歩をすることにする。宿を出て町はづれの分れ路の処で宿の前の菓子屋の主人に遇ふ。去年来の顔なじみだ。菓子のお客としてではないが、毎日菓子屋さんが箱荷を担げて村廻りをして来ての帰途には、私の仕事して居るのを覗くからだ。「こんどは何処を写しますね」と云ふ。年は若いが気のよい男だ。そして威勢のいいのがよい感じだ。堤を越えて利根の河原へ出る。夏草がのびて何処を向いても青い。河原の野茨もとつくに花が散つて、少し黒ずんだ叢になつて居る。先達中屡々驟雨があつた為めに、河原の其処にも此処にも水が湛へられて池が出来ている。夏草は長い脚を水溜りにひたして如何にも蕪雑だ。これが初夏ならも少し面白いんだが、と思ふ。河原には相当に風がある。遠く白帆が二つ風をはらんで上つて来るのが見える。渡し場の付近で去年描いたあたりへ行つて見る。もう葭は長くのびて土も唯黒い。それに水が増して居るので土の岸が水にはまれて河幅は大へん広くなつて居る。岸にでこぼこが無く湖畔の様な感じに変つて居るから、あまり面白くないと思つた。然し矢つ張り利根川は利根川だ。河原に石が無く土をかくすほどのびた草をひたひたに水がひたす心持は外の川には見られぬ。水際に勢よく伸びた草のくき、土の上をはひ拡がる葭の根など見て居るとよいナアと思ふ。今は葭きりも鳴かず、雲雀も鳴かぬ。河原のあつちへ立ち、こつちへ立つて居る間、日は曇つたり照つたりした。カツト照ると此の軟かい土や草は日光にまける気がする。渡し舟も今日は帆をつけて居た。 河原を歩き廻つた為めに脚も下駄もよごしてしまつた。尻をからげて歩いたから着物は汗になつただけだつた。頬かむりの上へ帽子をかぶつたまま宿へ帰る。雑巾を借りて脚をふいて二階へ上ると、あとから宿の息子が二人上つて来る。十六に十四といふに似合はず実に大きい子供等だ。特別弟の方は角力取の様に肥えて居る。そして無口で鈍い方だから邪魔にならないでいい。一体此の家はおかみさんも無口だし女中も子供だし、仕事をしに来て泊つて居るのに、余の様に一人が好きな者には邪魔になる者が無くていい。一軒町から離れて居れば猶いいんだがと思ふ。 あるいて来たら腹工合も少しよくなつたから、湯に這入つて夕飯は二杯食つた。うちに居ると気が向かないと入浴をおつくうにするが、外へ出ると入浴は毎日大事なものになる。唯此の家の風呂は這入つて居ると、下から沸いて来て尻をやけどしさうなのには困る。今日は下座敷には行商のお客が一杯だ。女中が「明日の晩からお祭です」と云つたのでお客の多い理由が分つた。夜按摩を頼んで貰ふ。例によつて婆さんの按摩が来た 八月一日 晴曇不定 朝の内日は出たが蒸し暑いいやな日だ。気に入らぬ天気だからしぶしぶしながら出かける。昨日のやりかけを続けた。其の内だんだん薄ぼんやりの日になつて無暗に蒸し暑い。四時間許り続けたが一向進まぬ。どうも頭が悪い。うしろへ翁(ぢい)さんが来て聞かずとものことをうるさく話し掛けるので、とうとう癇癪を起して仕事を止めにしてしまつた。一体始めて来た処ならこんな日には決して仕事を始めないんだが、慣れた処だからやつたのだ。宿へ帰つて見たが面白くないから、又外へ出て見る気になり、見世先にごろごろして居る二人の子供に、「大堀へ伴れて行かうか」と云つたら黙つて直ぐついて来た。ほんとに人間はうんと利口で無い限りは此の子供の様に無口の方が始末によいと思ふ。川へ出たら渡し舟は今日は帆無しだ。川の中程へ出ると大きい川の上に浮んだ感じで、気持よくなつた。 大堀へ着いて葭の中の道をやたらと歩く。大人の丈より高い葭を見上げる。大きい子に「お前葭切の巣を知つてるか」と言へば「知つてる」といふ。「あれは葭の先つちよに巣うくうです」といふ。幾度も見つけて取つたといふくせに「卵子の色はどんなだ」と聞けば「さアどんな色だつけか」と要領を得ない。丘には豆が肥えて、村の中は無人の様に閑寂だ。鷄の鳴く音も聞えぬ。湖北の方への渡し場にも船頭も居なければ小屋も空つぽだ。漸く自分の気持も平静になりかけた。五時過ぎ宿へ帰る。今日は夕飯の時ビールを飲んだら少し酔つた。天気は暮れてだんだんあやしくなつた。明日は雨らしい。悪天候、祭礼と重なつてはたまらぬなどと考へて居ると、臭い蚊張と蚤の居るのとが気になつてなかなか眠れぬ。 (大正九年九月・中央美術) |
画生活より目次トップ |
メール |
トップ |