ライン

多趣な人


 十年以前の頃は、日本画の人で写生派の方の人が、新趣味を世に示す仕事の内には、文学雑誌などの挿画も含まれて居ました。いろいろ試作する意味で、独立した小創作として、見る人も歓迎した様です。其の頃挿画の新趣味は、写生に出立したものに認められたのだと思ひます。独立した挿画を描くことは、洋画家も日本画家も、写生派の方の人には、興味を持つて居た様に想ひます。
 無声会の諸氏は、日本画壇の写生派の先鋒だつたと思ひます。日本画の人として結城氏や、平福氏の作は洋画の見方に近く、そして洋画ではない写生の新味を示して居たと思ひます。私達は二氏や、石井氏のを当時の日本画で一番興味を以て歓覧しました。そして二氏とも、当時好んで、よく挿画を描かれた様です。
 其の時分私は結城さんを知りました。そして暫く机を並べて一緒に或る雑誌の挿画を描きました。之れは氏が日本画の人として、挿画に興味を持たれたことから、偶然机を並べる縁になつたことと思ひます。此処には石井君も居り、平福氏も時々遊びに来ました。私は漫画を受持つて居ましたが、急がしい編集であつた為め、〆切間際になつて、半分も出来ないで苦しむことがあつた時、結城さんは見兼ねて手伝つてくれました。氏は表紙図案を苦もなく描かれて、全力を私の方に手伝つてくれた訳でした。私は氏の才分の豊富さに驚き、又感謝しました。氏は新らしいことには非常に興味を持つて居た様に察しました。西洋雑誌などもよく見、勿論油絵なども好きの様に察しました。氏の作品に接すること十余年。無声会頃の写生風から「甲ふたる馬」頃の装飾風のものになつたのも、当時に於ての新味だと思ひますが、新らしいことに興味を持つ氏の現はれが、数年間装飾風の作を成したのではないかと想ひます。最近氏の作品は、以前の無声会頃の写生と共通される様に傍観されます。丁度以前に似た心持での写生に、技巧を押し進めて来たのが、近来の作品の様に感じられます。最近金鈴社出陳の風景画に接して、特にさう感じました。以前よりぐつと濃密になり、且つ南画風の技巧が多分に取り入れられて居ますが、画材も心持も写生の作風が多く見えます。それを私は喜ばしく感じました。氏は多趣の作品を咀嚼し、自在の技を有し、新味の作品に同情を持つ様です。氏の最近の作品には写生風の新味が加はる様に感じます。(大正八年九月・中央美術)




アイコン
画生活より目次トップ


メール


トップ

ライン