十月の終りから十一月にかけて、私は丹波丹後の辺を旅した。あの辺の景色について私が面白く思つたことは、小さい里山が幾つも幾つも重なる処に、雲煙の去来する様だつた。私はあまり山は好きでないので、今迄高原などに雲の往来する様は見たがどうもそれには親しみを持たなかつた。ところが今度小さい里山に雲の去来するのはなかなか面白いと思つた。百姓が稲を刈つて居る頭の直ぐ上に軽く雲煙が往来する。又は村爺老媼が街道に立話しなどして居る頭の上を煙の様に雲が去来する。それにはちつとも、恐ろしい気などは無く、雲といふ変なものが、変なもので無く、至つて親しいものに感ずる。関東平野などでは、雲は唯天上にあるもので、人里などとは縁の離れたものだが、又大きい山などでは唯恐ろしいものだが、あの辺の雲はちつとも恐ろしいものでなく、清明に親しい感じを加へて居る。南画などには数々――寧ろ常套手段として一枚の画の中には幾つも雲煙が横はつて居る。だが大抵南画中のこの雲煙は、唯遠近を分つ為めや、詩趣を添へる為めの手段になつて居る様だ。だから在るべからざる処に矢鱈と雲煙が去来したりして居る。之れは支那の自然にはきつと雲煙を見ることが多いのであらう。そしてそれが南画の発足となつて居るのだと想ふが、さすがに支那の南画を見ると、雲に対する恐ろしさとか、不思議さとかの感情を描いて居るのを見る。それは実際に此の感情を山河から受けたからに違ひない。然し私などにはそれらの画中の雲はどうも親しみはない。恐ろしいとか凄いとかの感情に接するか、然らずんば唯雲が在るといふ趣、形式の詩に接するだけでどうも未だ雲に対する感情には接しなかつた。雲といふものも或る自然に在つては、可憐な親しいもの、人間と交渉のある親しいものといふ印象をうけたのは、此の旅が私には始めてであつた。 丹波丹後のあちこちを歩いて、山村の景色などに接すると、蕪村の画を見る様な処が数々ある。尤も蕪村は興謝郡の一村に住んだといふことは聞いたが、手近に其処此処を写生したものだらうと想ふ。古画を見ることの機会の少い日本では、私が蕪村を論ずる材料は無いが、直覚するところ、あの才気煥発の蕪村のことだから、あの辺の自然に感ずることも多く、画材にした山村が多いだらうと想ふ。然し惜むらくは、蕪村は漢趣味が多過ぎた。其の先入の豊富な漢趣味に、寧ろ周囲の自然を当てはめて見た。丹後の山村の景が直接蕪村の画趣詩趣をそそり湧かしたのでなく、つまり蕪村の人間性と自然との融合でなく、彼れの先入の趣味と自然との混和したものと私は直覚する。古来才人の仕事が多く此処を出ない様だ。此処を一つ突破すれば、其処に吾々を打つもの、魅するものが輝く。直接人間性の力、澄んだもの、温かなもの、凡てが一つの魅力となつて来ると言へる。斯う言つた処で私は今蕪村を批評するつもりではなく、彼れをつまらぬ人として物を言ふ訳ではない。此処へ蕪村を引いたのは当を得ぬかも知れぬが、趣味といふものは、芸術家の生涯にとつて、かなり重いものにもなるべきだと思ふ。私は趣味といふものをつまらぬものだとは決してして居ない。唯趣味の為めに、ちつとも先へ進めない人を惜しまうと思ふ。絶えざる直接の精進には、其処に趣味が自然とついて来る。其の趣味を私はよしとする。しかし渾然とした芸術の輝きは趣味を過重したらば決して得難いものだ。 私は今洋画家諸君の多数の人々にも亦、此の言を呈したい。趣味を過重し過信する勿れ。趣味はたしかに面白いものだ。が要するに趣味を過重したものは、大抵気取り屋の仲間である。どうか趣味をして、性の成長の伴侶にしたいものだと思ふ。 蕪村はたしかに、当時の学者で、ハイカラで、豊富な趣味をもつた才人に相違なかつた。然しどうも私の見る範囲で直覚した処では、私は其の学者臭く、才人臭いのが気に喰はない。坊主の坊主臭いと同じ様にどうも気に喰はない。 此の四五年毎年の春か秋かに一度位、私は奈良に足を運ぶ。大抵態々行くのでなく、あの付近に行つた序に立寄るのだが、実は私は奈良といふ処があまり好きではない。奈良を好んで画く人の気が知れないと思ふ位に、奈良のやうな景色は、私にはピツタリと合はない。私も奈良へ行く毎に、綺麗だと思ふ。普通に画趣も感じる。其処で折角来たんだからといふので何か一枚位、素描か油絵か描いて見る。又手帳のスケツチなどもせぬこともない。だがどうもああ云ふ景色は、私にはピツタリと心に喰ひ合はないものがある。(京都も亦さうだが)之れは私の様な、関東育ちの野人には、其の景色があまり綺麗過ぎるのかも知れぬ。それで私は毎もさう思ふ。奈良は女子供を伴れて遊ぶにはよい処だが、自分にはどうもどうもしつくり合ふ処でないと。それでありながら、関西へ行けば私は大てう奈良へ立寄る。だから奈良で顔を合せる人達は、私は奈良の景色が好きだと思つて居るらしい。 (十一月末) (大正十年一月・中央美術) |
画生活より目次トップ |
メール |
トップ |