ライン

梅の頃


 梅の頃 (或る年の春の記憶)

 丁度去年の暮れのやうに、いやもつと天気続きの乾いた春がありました。なんでも二月三月と続けて、雨が無く、早春の時候にしては暖かく、外の写生には珍らしい都合のよい春でした。
 其前年の秋から、私は数々新宿停車場から出て、甲州の方へ写生に行つて居ました。半月位しては帰り、一週間位しては帰つたこともあったやうでした。新宿駅が私の住居に近い為めに乗り換へなしに出掛けられる中央線の二三時間の処なら、用事のある時何時でも帰宅の出気る便利もあるといふので、ちよいちよい出掛けた訳でした。猿橋、上野原などに、処を換へて少しづつ居たことでしたが、ろくろく画は出来ず仕舞であつた。それから春になつて、私は此の線を段々近い処へ移つて来ました。さうして梅の期間を浅川で過したことがありました。二タ月も雨が無かったので、数回行つたり来たりして居る間梅は散らずに、二タ月ばかりは浅川の一村は、全く梅花に包まれた、寂びた野の一村であつたのです。私は上野原あたりの山腹の日南が美しかつたので遂ひ脚を運んで見たのだけれど、山の仕事は何にも出来ずに、とうとう又野に来てしまつたのです。
 武蔵野は村も駅も寂しい。春になつてちらりほらりと村のはづれや、路傍に、梅がほころび出しても、陽気な景色はあまり現ぜられない。何処やら寂しい。まあ閑寂な野の様です。浅川駅を野の最後にして、中央線は山に入る。浅川は武蔵野のはづれの村で、山麓といふ感じもある、天気続きに乾いた野の一村が、梅花に白く包まれた感じは、閑寂な美しさでした。あすこの人は高尾山の参詣者を相手にして居るので、気持のよい宿が無く、野の風が折々ゴーツと吹いて来ては、乾き切つた土煙りを上げて、画面は砂まみれにされる。それにもかかはらず、私はあまりに梅の美しさに、数個処、場所を更へては画架を立てた。春を探らうと出て見当てた景色では無かつた。偶然にも其年の時候の工合と、自分の気持とが、ひよつこりぶつかった自然の一景であつた。それだから美しいのだと思つた。其後私は梅が咲けば其年のことを思ひ出す。だが私は又あすこで梅を描かうと出掛けはしない。美しいといふこと、美しさが仕事をさせるといふこと、それはぴつたりと合はねば駄目なこと、はつきりと信ぜられねば駄目なことを知つて居る。私は梅を描かうと出掛けて描いた梅の仕事に、ろくな絵を描いたことが無い。いくら野をぶらつくのが好きな私でも、野の仕事をしようとして決して私は近年出掛けない。
 きつと、先年浅川の梅が美しかつたやうに、私にはまた今年は近所の路傍の梅が美しいだらう。来年はまた隣家の庭の梅が美しくつてたまらなくなるであらう。私は美しいことを語るのに、場所を持ち出すことが、どんなに間違つて居るかを、段々年と共に実例で示して行きたいものだ。
 足立源一郎君が奈良へ居を移した時、西洋から久しぶりに帰つた氏に会ふ為めに、奈良へ行つた。其時の奈良にも梅が真盛りであつた。私は奈良の梅を見たことは此時が始めでした。桜にも若葉に、秋にもあすこを訪ねたことはあつたが、梅の奈良は遂ひぞ見たことは無かつたので、珍らしくあつた感じ、又此時も梅が美しいと思つた。くづれた黄土の土塀も、白梅のちらちらした、暖かで静かな感じはなかなか美しかつた。だが私は、その直ぐ向ふに水々しい群青色の山の色が眼に入ることによつて、何だかそぐはない気がしました。私はどうも土塀と梅と、あの不調和な山の色とを一枚のタブローに入れるのは厭やでした。奈良は美しい処だけれど、どうしてああ部分部分の美しさなのか。だから美しいといふ言葉は奈良に対して本当ではないであらう。奈良は奇麗なところだといふ言葉が適して居るやうです。奈良の春は矢つ張り、桜かざして遊楽すぺく、あんなよい処は何処にもない。その奇麗さなのです。
 美しいものは春にたんとある訳でもありません。だが又春も随分と美しいものです。
(大正十一年三月・みづゑ)


アイコン
平野雑筆目次トップ


メール


トップ

ライン